OCTくんの独り言 [20200929]ハイドロボールが乾いたので水やりをする サンセベリアを植え替えてから一週間ほど経過し、鉢の様子を見てみると、ハイドロボール全体が乾いていました。サンセベリアは、変わりはないようです。 鉢の底から2cm程度水をあげました。 水が溜まっていない上部の部分... 2020.09.30 OCTくんの独り言観葉植物
情報モラル サンセベリアの育て方を調べる ハイドロカルチャーで育てるサンセベリアの鉢植えは、ホームセンターによって、底に穴が空いていない鉢で売されているお店と、底に穴が空いている鉢で販売されているお店がありました。園芸コーナーの店員さんに育て方を聞いてみると、「乾いたら底から1c... 2020.09.25 情報モラル観葉植物
特別支援教育 YouTube動画の字幕を編集する方法 YouTube動画に自動登録された字幕を編集する方法を説明します。 YouTube動画の字幕を編集する手順 「YouTube Studio」で該当の動画を開く画面左メニューの「字幕」を選択字幕欄の自動翻訳横にある「オプション」... 2020.09.23 特別支援教育
遠隔授業(Zoom等) [20200921]遠隔授業の背景用に観葉植物を育てる 遠隔授業にあたって、環境整備を行ってきました。概ね配信環境が揃いましたので、次は、映り込みに気をつけてみようと思います。 Zoom等では、バーチャル背景といった背景を合成する機能が備わっています。しかし、配信者の身体や、見せたい教材... 2020.09.22 遠隔授業(Zoom等)OCTくんの独り言観葉植物
OCTくんの独り言 PowerPointのスライドを動画にする方法 オンライン授業や、オンライン研究発表において、PowerPointで作成したスライドを動画にして公開したいケースが多くなってきたと思います。 そこで今回は、PowerPointのスライドを動画にする方法と、プレゼンテーションしている... 2020.08.31 OCTくんの独り言特別支援教育
遠隔授業(Zoom等) 【Zoom】文字をぼやけさせないための画面の共有の最適化 Zoomで画面共有をした時の資料の文字がぼやけて見にくいことはありませんか。 その原因のひとつは回線スピードによるものなのですが、Zoomの画面共有時の設定にも大きな原因が考えられます。 「画面を共有」「全画面ビデオクリップ用... 2020.08.28 遠隔授業(Zoom等)
OCTくんの独り言 PowerPointのフォントを一括変換する方法 PowerPointのフォントを一括変換する手順 「スライドマスター」を表示「フォント」の設定を変更「スライドマスター」の表示を閉じる PowerPointの見出しと本文フォントのおすすめ 子ども向けのスライドを作成する... 2020.08.25 OCTくんの独り言特別支援教育
遠隔授業(Zoom等) Zoom:ブレークアウトセッション時のチャットの動作 Zoomでは、「ブレークアウト セッション」を利用することで、任意の人数のグループにミーティングメンバーを分けることができます。 「ブレークアウト セッション」参加時にチャットをするとどうなるか 「ブレークアウト セッション」... 2020.07.27 遠隔授業(Zoom等)
特別支援教育 手洗い動画のまとめ 例えば、「チーてれスタディーネット:特別支援学校・特別支援学級等」の「生活」において、「手洗いのうた」動画が作成され、公開されているように、特別支援学校や教育委員会等において、子供たちに正しく手洗いをしてもらうための動画を作成・公開されて... 2020.07.21 特別支援教育
情報モラル ソーシャルゲームのアニメ化 2020年春期のアニメは、ソーシャルゲームをアニメ化したものが多かった印象があります。ソーシャルゲームとアニメの公式ページをそれぞれ紹介します。 また、シミュレーションゲームに転生した内容のアニメも放映されていましたので、こちらも紹... 2020.07.15 情報モラル