OpenAI・ChatGPTを使用した際のクレジット表記

ChatGPTのブランドガイドライン(コンテンツの帰属部分)

Content attribution
If publishing text or images generated by an OpenAI model, you are not required to attribute. However, if you’d like to, we encourage you to use the language below.

Do:
✓Written with ChatGPT
✓Caption written with ChatGPT
Created with DALL·E
✓Image created with DALL·E
Don’t:
×Written by ChatGPT
×Caption written by ChatGPT
×Created by DALL·E
×Image created by DALL·E

https://openai.com/brand

ChatGPTのブランドガイドラインが2023年4月24日に更新され、OpenAI(ChatGPT)を使用した際のクレジット表記が明確に示されました。

「Written with ChatGPT」はよいが、「Written by ChatGPT」はダメとしています。ジーニアス英和辞典(第5版)によると、「受身では、byは行為の主体、withは道具を表す。(by 語法(1))」とbyとwithの使い方が説明されています。ChatGPTにより生成された文章は、ChatGPTが主体として書かれたものではなく、利用者がChatGPTを道具として使用して書かれたものということですね。

OCTくん
OCTくん

ChatGPTが生成した文章は、利用した本人が書いたものとして責任を持つ必要があるということでしょうか。例えば、「この文章は一太郎が書いた!」と言わないってことですね。

ChatGPT APIを利用した表記

Please draw from the following language to accurately describe your company or product’s development on or with OpenAI APIs.

Do:
Meowlytics powered by GPT-4
✓Powered by
✓Built on
✓Built with
✓Developed on
✓Developed with
Don’t:
×MeowlyticsGPT
×Meowlytics with GPT-4
×Meowlytics AI by OpenAI
×ChatGPT-powered Meowlytics

https://openai.com/brand

ChatGPT APIを利用した表記についても、例えば「Meowlytics powered by GPT-4」と表記するように求めており、「MeowlyticsGPT」としてはならないとしています。

ついつい、「OCTくんGPT」としてしまいたいところですが、「OCTくん対話型サービス powerd by GPT-4」としなければなりません。

OpenAI・ChatGPTの年齢制限に続き、頻繁に規約等が更新されています。サービスを利用している場合は、規約違反とならないように、規約の更新にしばらくは注意する必要がありそうです。

タイトルとURLをコピーしました