【Microsoft Copilot・Gemini・ChatGPT】生成AIの年齢制限のまとめ(2025年9月版)

生成AIの年齢制限のまとめ

生成AI利用可能年齢原文参照元
ChatGPT13 歳以上
18 歳未満の場合、親または法定後見人の許可が必要
最低年齢 お客様は、13歳以上、又は本サービスの利用に同意するためにお住まいの国で必要とされる最低年齢に達している必要があります。お客様が18歳未満の場合、本サービスを利用するには、親権者又は法定後見人の許可を得る必要があります。https://openai.com/policies/terms-of-use
Microsoft Copilot13 歳以上Copilot は、18 歳以上のすべてのユーザーが一般公開されています。
また、13 歳から 18 歳までのユーザーへの Copilot アクセスも拡大しました。 国または地域によって異なる最小年齢要件に従います。 国または地域が一覧にない場合、 Copilot を使用するための最小年齢要件は 13 歳です。
日本 – 13 歳。
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement
Gemini(Education)全年齢Gemini アプリと NotebookLM は、年齢を問わず利用できます。https://support.google.com/a/answer/16350447?sjid=10038442119779832766-NC&visit_id=638931435140333882-3493640777&rd=1
NotebookLM for Education全年齢Gemini アプリと NotebookLM は、年齢を問わず利用できます。https://support.google.com/a/answer/16350447?sjid=10038442119779832766-NC&visit_id=638931435140333882-3493640777&rd=1
生成系AIの年齢制限

以下の情報は古い情報が含まれています

生成AIを学校で利用する際の留意事項

Microsoft Copilot・Gemini・ChatGPT等の生成AIを学校で利用する際の留意事項を利用可能年齢においてまとめると次の通りになります。Geminiは、2024年8月に一般利用は13歳以上に引き下げられましたが、学校用アカウントは18歳以上になっています。なお、年齢制限は、生成AIサービス利用時に各運営会社で設定しているものです。そのため、「Azure OpenAI Service」等の生成AIサービスを開発するものについては、開発元が年齢制限を設定可能です。

  • Microsoft Copilot(高等教育の学生)
    • 18歳以上が利用可能
    • K-12学生にはまだ利用できない
  • Gemini(学校用アカウント)
    • 18歳以上が利用可能
  • ChatGPT
    • 13歳未満である小学生は利用できない
    • 13歳以上(中学生以上)が利用可能
    • 18歳未満の場合、保護者の許可が必要
  • Azure OpenAI Service
    • サービスを独自に開発するため年齢制限は開発側が設定する

生成系AIの学校による利用

生成系AI小学生中学生高校生大学生
Microsoft Copilot(高等教育の学生)×××
Gemini(学校用アカウント)×××
ChatGPT×
Azure OpenAI Service(年齢制限なし運用の場合)
生成系AIの学校による利用

×:利用できない、△:条件付き利用可能、〇:利用可能

本内容はサービス規約の変更等により異なる場合がありますので、利用する際には必ずサービスの規約を確認するようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました