[緑と水と暮らす日記]日曜日、日課と害虫駆除

観葉植物を育てる

日課

  • 観葉植物(ハイドロカルチャー)の水の確認
    鉢の底に水が無ければ水をやります。
  • 観葉植物(土植え)の水の確認
    表面の土が乾いていたら水をやります。
  • 観葉植物に葉水
    スプレーで観葉植物の葉に水をやります。
  • 観葉植物へ肥料の投与
    必要に応じて肥料をやります。
  • 観葉植物を日向に移動
    窓から遠い観葉植物を窓際に移動します。

害虫の駆除

ステレオスペルマムの枝の分かれ目に、白い泡のようなものが付いていました。ステレオスペルマムの樹液かなにかと思っていましたが、よくみると動いています。調べてみると、「カイガラムシ」のようでした。

目視とピンセットで一匹ずつ駆除していきました。特に先端の新芽の部分に発生していたため、その部分を水道水で洗い流しました。

取り残しが無いか、数日は注意しなければなりません。

ユッカの購入

ホームセンターで4つの枝に分かれている立派なユッカが、処分価格の1,000円(元値2,980円)で売られていたので購入しました。ほとんどの葉が枯れた状態で、新葉も枯れかけたものがあります。幹は腐ってはいないようですが、スカスカした柔らかい感じでした。

水草とエビを育てる

日課

  • 水の量を確認する
    水が減っていれば、カルキ抜きと水温を合わせた水をスポイトで足します。
  • ミナミヌマエビ5匹、レッドラムズホーン1匹+5匹の生存確認
  • ミナミヌマエビの脱皮の殻を確認する
    脱皮の殻があれば、取り除きます。
  • 水草の新芽の確認
    新芽が出ているか確認します。生体に食べられそうであれば餌をやる等対応します。

餌やり

ダイソーで購入したザリガニ用の餌を2日置きに与えています。生体1匹につき1粒程度与えています。ミナミヌマエビ、レッドラムズホーン共通の餌として使用しています。レッドラムズホーンの食いつきがよいです。

ウィローモスの活着

溶岩石に活着させているウィローモスが伸びてきたので、はさみで切り、活着していない部分に載せていきました。また、合わせて水を交換しました。

レッドラムズホーンの卵と稚貝を発見

レッドラムズホーンの卵らしきものと、稚貝を発見しました。稚貝を隔離しようとしたのですが、途中見失ってしまいました。

タイトルとURLをコピーしました